必見!不動産投資でサラリーマン卒業して成功した人のブログ集
サラリーマンで不動産投資を始める時、不動産投資でサラリーマン卒業というブログや、書籍を最近では、よくみます。
不動産投資を始める理由には人それぞれ違います。
職場のストレス・副収入で将来の不安をなくしたい・人に快適な住まいを提供するのが快感・時間にしばられたくない・家族との時間を大切にしたいなどなどあります。
人は何かを始める・行動をおこす前に、まずインターネットなどで、サラリーマンを卒業して、成功されているブログを検索します。
自分も最初不動産投資を始めるときには、まずブログをじっくり読みました。その中から自分が影響を受けたブログを紹介します。
特段なんの能力もない普通なおやじの不動産な日々
特段なんの能力もない普通なおやじの不動産な日々を自分は、最初に読みました。実際に本人にもお会いもできました。
今現在5200記事ぐらいかかれているのですが、この方は、最初サラリーマン大家で一番の悩みが職場での上司との人間関係、そしてブラックな感じの企業に努めていました。
それをなんとしても抜け出したくて、エボおやじさんは、行動に起こしました。
今では、マ・マクラーレンを買おうとしていたり、沖縄に物件を買おうとしたりと、サラリーマンの苦悩から、成功までをリアルに書かれているブログです。
最初の融資を組んで新築木造のアパートを購入してからのドキドキ感や数年仕事をしながらサラリーマン大家をして卒業その後の自由な感じの生活が書かれています。
そして、今ではエボおやじさんは、ガレージ事務所も作り、遂にフェラーリを購入して、その後、今現在マクラーレンを買おうとしています。
さらに、冬は沖縄ですごせるように物件を購入を計画しています。サラリーマン時代に不動産投資をして、卒業されて成功されている生きた経験を知ることができます。
エボさんにとっての成功は時間や人に縛られない生活を手にしたことと思います。
自分もこのブログを最初から最後までみて、すごいなこんなふうになりたいなと強く思い、行動に落とし込んでいきました。
そして今があるので、いつの時代もその時は、時期がよかったからという方がいます。
時代がいいとき、価格が安いときは、銀行の融資が厳しい、価格が高いときは、銀行の融資をうけやすいどのタイミングで入っても一長一短あります。
時期を理由にするときは、まだ買うというマインドができていないと判断するのがいいです。
赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行-元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資-
赤井さんは、東京の方で全国で不動産投資をして今では海外でも不動産を所有し、書籍ゼロからの不動産投資もだされている方です。
このブログは、サラリーマン時代から、物件を購入したり自分でリフォームしたりしながら、サラリーマンを卒業して、いろいろな国にいきながら海外での不動産投資をからめながらやられているのをリアルに書いてあるブログになります。
赤井さんも不動産を始めたころは、サラリーマンで仕事を長時間されていた方です。今ではサラリーマン大家で成功されて今では卒業されています。ハワイに物件を持ったり、世界中いろいろなところに旅行もされている方です。
いろんなことにチャレンジされている大家さんなので、こちらも読まれるととても参考になることが書いてあります。
融資がだめでも前向きにチャレンジされていく姿は、とても勉強になるので、いろんな書籍が世の中にでていますが、実体験を読むことができるのは、やはりブログとかに有益な情報がのっているので、こまめにチェックしましょう。
そして自分のやりたい不動産投資のスタイルの人のブログを何回も何回も頭にいれるといざというときに、それがとても役に立つので中古ならこの人、新築ならこの人テナントならこの人と言った具合にブログを常にみることを意識してください。
もし、本当に不動産投資でサラリーマンを卒業したいのであれば。そしてブログを書いていている方に会えるチャンスが訪れたときには、必ず会いにいくことをおすすめします。距離が近ければ近いほどその人の考え方がわかってくるからです。
極東船長の子供たちへ伝えたいこと徒然
極東船長は、北海道で指折りの成功されている大家さんなのですが、もともと漁労長を親の代から引き継いでいて、その中で船の事故で子供達の大学費用をまかなうために、心機一転電気会社の社員として働きつつ不動産投資を始めた方です。
今ではアパートの中のガレージにフェラーリを見ることができるガラス張りの事務所があり、その最上階には自分の別荘兼事務所で札幌を一望できるぐらいの部屋をつかっている大家さんとなってます。
その中でもこの極東船長は自分が成功している体験などを後から不動産投資をやりたい方に少しでも失敗しないようにそれを伝えていくことができればという地域貢献も含めて、セミナー・セミナー企画をされています。
正直セミナー代とご自身の家賃収入を比べたときセミナーをしなくてもいいレベルなのですが、その方が貢献したいという熱い思いからブログも含めていろいろ活動されているので、とても勉強になります。
まとめ
どの方のブログを見られてもいろんなヒントが散りばめられています。その時の時代背景やどうやって、サラリーマンを卒業して今にいたるのかを研究しましょう。
このブログを書いている人は、新築派なのか、戸建て派なのか、テナント派なのか、中古派なのかで、タイプが結構わかれているので、自分にあった投資スタイルを見つけ、どこまで自分の強い気持ちや欲望をもてるかによって全然出来るし、皆さんのブログの気持ちの強さそして、サラリーマンを卒業して不動産賃貸をどのように楽しんでいるかを感じることができれば後はやるだけです。
最初は有名なサラリーマン大家がでているセミナーなどには進んで参加してください。自分は、考える時間もなく会社を失いましたが、セミナーは誰にもまけないくらい参加しましたし、その中でこの人に会えるセミナーなら全国いろいろまわって、話を聞き知識もつき、恐れることもなくなりました。そのとっかかりとしては、ブログはいいかと思います。