【サラリーマン大家】が探す不動産投資ポータルサイトの比較
初めに不動産投資をやってみようと思ったときに、ポータルサイトを不動産 おすすめなどで検索します。そうすると、いくつかのポータルサイトが検索結果としてでてきます。
1番大きいポータルサイトが楽待(らくまち)、2番めに大きいのが健美家(けんびや)あとは、不動産連合体や、at home(アットホーム)などいろいろでてきます。
それぞれの特徴とどのように活用したらよいかがわからない人が多いかと思うので、今回は、それぞれの特徴や、活かし方を書いていきます。
【サラリーマン大家】が探す不動産投資ポータルサイト 楽待(らくまち)
楽待は、不動産投資の収益サイトの中でも一番大きいサイトと言われてます。会員制にはなっていますが、メールアドレスと登録パスワードを登録すればいいです。一番は、自分の探している物件を詳細に登録していきます。
価格帯・構造(木造・鉄骨・鉄筋コンクリート)・築年数・種類(1棟アパート・区分マンション・戸建て・土地などなど)あとは、個人の所得・自己資金・いつごろ購入を検討しているかどうかなど。細かく設定していきます。
よくこの内容登録をざっくりとした感じで入れる方がいらっしゃる方がいると思うのですが、出来るだけ現状自分の情報を入れたほうがいいです。もし、相手の立場になって考えたときに、楽待はマッチングサイトでも有名なのに、お客様が探そうとしている物件にマッチした情報を提供しようとします。
お客様の現状を把握してお客様にあった物件を紹介します。それを適当に入力してしまうと、自分の探している物件ではない物件を紹介されて逆に選別するのに時間がかかってしまいます。それか、まだ不動産投資出来るマインドが構築されていないかもしれないです。
マインドが出来ていないとどの投資においても結局出来ないので、投資は考えないほうがいいです。中途半端な気持ちで不動産投資をしてしまいますと、逆に中途半端な物件をつかまされて、取り返しがきかなく終ってしまいます。
なので、できる限り自分の情報は公開してください。このサイトは、先程も少し書いたのですが、業者とお客のマッチングサイトがメインになっています。あなたにあった物件を業者が提案してきて、成約が決まったら楽待にいくらか払い利益を得るというサイトになってます。
あとは、その他にもセミナー情報を調べるのにもとても役立ちます。日程、場所でサイトから予約するとクオカードが当たったりもします。あとは、業界用語の解説、成功されている大家のコラムなども書いています。
まずは、自分の投資スタイルにあった物件を提案をうけてみるここがスタートラインになるので、必ずといっていいぐらい不動産投資をされる方は、楽待を見ていると言われるぐらいのサイトが特徴となっております。
デメリットは、種類がありすぎて段々ただ見て終わりになり時間をロスしてしまうということです。ある程度時間帯見る時間などは事前に決めておくと効果的です。
【サラリーマン大家】が探す不動産投資ポータルサイト 健美家(けんびや)
健美家は、楽待と同じぐらいの規模があり、毎月何万人とアクセスされる不動産投資サイトとなっています。もっとも特徴的なのが不動産賃貸の大家さんの大家列伝などがたくさんのっており、とても勉強になります。
その他にもいろいろな不動産賃貸をしている人が定期的にコラムを書いています。それぞれいろいろな人の特徴がありとても見るのが面白いサイトとなっております。生の声なので、それが刺激となりモチベーションにもなっていきます。
物件検索もとてもしやくすく、気になった物件がありましたら、問い合わせフォームから申し込みできて、アポイントをとったり不動産を掲載している業者とやりとりができます。
ここで大切なことは、問い合わせで何を知りたいかを決めておいて問い合わせ→資料請求→よければ現地視察→購入になっていくのですが、自分の場合ではありますが、まず知りたいことは、価格帯・謄本にのっている登記情報・固定資産税の評価額(土地・建物)・レントロール(家賃設定・いつから入居者が入居しているかの履歴)これらを問い合わせします。
謄本をとる理由には、いろいろ築年数・誰が購入しているのか・差押になっていないかどうかなど)全て書かれています。権利関係が例えば所有者が二人いるとかなっていれば承諾を得ていないで片方の方が売却にだしている可能性があり権利をはずすのに、とても手間と時間がかかってしまいます。
レントロール(入居状況・家賃帯)などがわかります。悪質な業者ですと、一挙に無理くり入居者を入れて満室にみせて、売却してしまおうとする業者もいます。そして、売却後すぐ退去され全部空室になるということを起こりえるので、入居状況は必ず確認します。
固定資産税評価額は、固定資産税がいくらぐらいかを判断したり、銀行もこの評価額をみて融資の金額を算定したりします。このサイトでも業者とのつながりをつくるのにかわらないので、その出会いの場と考えてください。
【サラリーマン大家】が探す不動産投資ポータルサイト 不動産連合体
不動産連合体もポータルサイトなのですが、地位域密着型サイトとなっています。地域ごとに、札幌不動産連合体など個々に展開されています。サイトの印象としては、情報量はおおいのですが、広告をのせる会社もあり、すこし凝縮しすぎて見づらく感じることもあります。それぞれの地域に特化していたりするので、見てみる価値はあります。
【サラリーマン大家】が探す不動産投資ポータルサイト at home(アットホーム)
at homeも不動産投資のポータルサイトになります。加盟している不動産業者も多いので、結構他にのっていない情報とかもあります。大体、不動産投資されている方は、楽待・健美家などを見る人が圧倒的に多いので、見られているサイトとしては他より少ないので、掘り出し物件とかがでてきたりするので、at homeを見るようにしましょう。
あとは、自分の使い方としては、テナント物件は、他にない見やすさと情報があったりするので、テナント物件を見る時は、よくat homeを見ます。自分の知りたい情報がほしいので、メール登録もしてます。
今は、札幌の不動産市況が加熱しているので、結構スピード勝負になったりしています。なのでいち早く物件情報をもらって、即座に判断決断できるようにしておかなければなりません。
<まとめ>
これまで不動産のポータルサイトの特徴をいろいろ書いてきましたが、情報量が膨大にあるので、ルールを決めておくことをおすすめします。
見る時間帯・見る時間・メールでの自分がもとめている物件情報の登録をできるだけ明確にして、インターネットも見だすと終わりがなくなるぐらいずっと見てしまうので、そうならないためにルールを決めておきましょう。
そして、ポータルサイトの特徴活かし方をみて、自分にあったポータルサイトをみつけて、活用しましょう。
自分の経験でいくと札幌不動産市況は加熱をおびていたので、ネットに掲載=もう買付2番手以降になっていました。なので、その時考えたのが、自分の場合は、気になる不動産・自分にあった不動産を見つけた時に、問合せをするそうすると不動産業者と知り合う場としようと考えました。
問合せで返答が早い、積極的に売ろうと努力しているなどを見ることができる場にしています。やはり不動産は投資をするうえで、ずーっとついてくるのが、人との信頼関係になるので、その始めの一歩として知合い・関係性を構築すると必ずチャンスが自分にも巡ってきます。
そのチャンスを最大限いかせるようにサイトを活用しましょう。もちろんサイトには、掘り出し物件・自分にあった物件もあるので、諦めないでポータルサイトを有効活用しましょう。